オイルのついたタオルなどの洗濯・乾燥について。
【乾燥機の使用不可】
・油分の付着したタオル等は、洗濯後でも乾燥機で乾燥 しないで下さい。(温まったタオル等の)熱がこもり逃げ場をなく すと、高温になり自然発火する恐れがあります。
 

【オイルのついたタオルの洗濯方法】
・オイルがついた洗濯物は、普通の洗濯物とは分けて洗ってください。
・オイルがついた洗濯物は定期的にオイル抜きを行ってください。

=オイル抜きの方法=
※必ずこの方法がいい。といった決まりはないのですが、ご参考までにご紹介いたします。

1.バケツかオケに洗剤を混ぜたお湯を用意する。
2.オイルがついたバスタオルを入れる。
3.しばらく置いてオイルが浮いてきたら冷めないうちにお湯を捨てる。(目安は10分前後です)

これを2,3回繰り返すと効果は高くなります。

※オイル抜きをしても同じタオルを長くお使いいただきますと徐々に劣化していきますので一定期間で新しいものとお取替えいただくことをお勧めいたします。
(洗濯してもタオルが湿っぽくなったら交換時期です。)
※洗剤は家庭用洗剤よりも 『オイルナックス』 の方が高い効果を期待できます。
※洗濯機にもオイルの影響での汚れございますことをご了承くださいませ。
ご使用の前には必ずパッチテストを行ってください。
皮膚の弱い方や、不安がある方はパッチテストを2回行ってください。アレルギー反応がおきた場合は、患部を大量の水で洗い流してください。 体調や皮膚に変化が出た場合は使用をやめ、お医者様の診察を受けて下さい。3歳までのお子様は内臓機能などが整っていない場合がありますので、オイルにエッセンシャルオイル(精油)などを混ぜてのご使用は控えてください。パッチテストのやり方については下記をご参照ください。
 
(1) オイル5~10mlを腕の「内側の柔らかい部分」に1円玉くらいの大きさに塗る
(2) 塗った部分にガーゼや絆創膏を貼って「24時間から48時間」置く
(3) 貼った物をはがす
(4) アレルギー反応がある場合、赤くなったり、かゆみなどの症状が現れます。
皮膚に変化がない場合、当店のマカダミアナッツオイルは肌にお使いいただけます。

当社のオイルをご使用いただいたお客様の中では、アトピーをお持ちの方が一度だけ皮膚が痒くなるという反応がありました。グレープシードオイルや、スイートアーモンドオイルでアレルギー反応が出た方でもマカダミアナッツオイルでは反応が出なかったケースもございますので、一度おためしください。
お肌に合わない場合は使用を中止してください。
赤み、はれ、痒みなどの異常が現れた場合は、大量の水道水で洗い流した上、使用を中止し、医師にご相談ください。 また、3歳までのお子様は内蔵機能などが整っていない場合がありますので、オイルにエッセンシャルオイル(精油)なおを混ぜてのご使用は控えてください。
目・口に入れないでください。
食べ物・飲み物ではありませんので、食べたり飲んだりしないでください。 お子様の手の届かないところに保管し、誤飲・誤食をしないようにご注意ください。 目に入った場合は、流水でよく洗い流してください。 異常を感じる場合は、直ちに医師の診察を受けてください。
塗布後、オイルは拭き取ったほうがよいのでしょうか?
基本は、そのまま皮膚に浸透させるのが効果的です。ゆっくりなじみますのでしっとり感や保湿感が味わえます。しかし、べたつきが気になる方や、敏感肌・日光アレルギーなどお持ちの方は拭き取って下さい。ホットタオルで押さえるように拭き取れば、余分なオイルのみきれいに取れます。
開封前、開封後の品質保証期限は?
開封前 約1年半 / 開封後 半年
(注:保管状態や開封頻度、使用方法によっても変わります。)
精油(エッセンシャルオイル)を入れた場合の保存期間は2週間~1ヶ月程度です。 (注:精油の種類によって異なる)
商品の香りが違う?色が違う?
当店のオイルは、100%天然の商品です。そのため、収穫時期や産地により香りや色目が多少変わってまいります。 また、より良い商品を常に模索しておりますので、同じオイルでも告知無く仕様変更する場合がございます。明らかに、香りが違うと疑問をもたれましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
保管方法について。
◆オイルは、高温多湿を避け、なるべく光が当たらない涼しい場所に保管して下さい。
◆使用後はふたを必ず閉めて、なるべく空気に触れないようにしてください。
◆オイルによっては容器の底に成分が沈殿する場合がございますが、品質には問題ありません。
◆他の容器に移し替える場合は、まず、容器を良く洗い、しっかり乾燥させた上で詰め替えて下さい。 ※ホホバオイル・スクワランオイルは性質上、品質が非常に劣化しにくく、長くお使いいただけますが、開封後はお早めに使いきってください。
※オイルは凝固点が高いため、低温になると、白濁、固まる(凍る)ことがありますが、製品に問題はありません。
20℃~40℃以上のお湯で容器ごと温めていただくと透明に戻りますが、どうしても気になる場合はご連絡いただけますと、新しい商品とお取替えさせていただきます。
※ココナツオイルは26℃以下で固まり(凍り)ます。
※容器ごとお湯につける場合は、容器の中の空気が膨張するため必ずフタを外してから行ってください。

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休業日